各支部毎の三部経一巻読誦は21日間、各家で、各人担当で、 それぞれ自分との闘いでした。 体調が悪かったり、用事が出来たり、様々な条件が重なり、 三部経はじめての方もいます。 正直どうなるかと思いました。 しかし、出来ない日には、声かけあって、支部に迷惑をかけられないと サンガの助け合いがありました。 明るく優しく温かく関われるかどうかの修行でもありました。 とにかく、支部ごと、毎日、三部経一巻読誦、21日が終わりました。 感想を聞かせて頂きました。 ◇21日間あげることが出来て、感謝です。(80代女性) ◇信解品第四、薬草諭品第五担当でした。この際、ちゃんと意味を理解しようと 『法華経の新しい解釈』と照らし合わせながら読み、来年もそうしようと 思いました。(70代女性) ◇私は如来寿量品第十六をあげました。二週間以上もあるので、続けられるかなぁと・・・・。 初日の朝、出来たんです。以降もでき、続けられたことで何か変化があったわけでなく「私、出来たわ」と達成感を味わいました。(50歳女性) ◇熱中症になりましたが、 全巻供養のお蔭さま 常不経菩薩品第二十をあげさせて頂いたお陰さま 亡くなった娘のお蔭さま で命拾いさせて頂きました。 (70代女性) ◇私は、授学無学人記品第九担当でした。毎日お経をあげていて、 お経の中で『我は常に勤め精進す。』(三部経P197) との言葉を見つけ、開祖さまはどうすることもできない大惨事にあって、絶望してしまいそうなときも 『何も心配することはない。私たちは、ただひたすら、 仏道精進をしていけばいいんだよ。仏道精進あるのみだよ。』 (開祖さまに倣いて P72) とお答えになったと知り、繋がりました。 また、今日も支部で全巻あげられた、他の支部さんにも授学無学人記品九を あげておられる方が20人いると、見えないながらも、繋がっている感があり、 嬉しく読誦させて頂きました。(60代女性)