4月といえば? お花見。新年度。スタートの月です。蕾も膨らみ次々と開いていくお花たち、家に籠っていた体も自然と外に飛び出していませんか? ワクワク🌸🌸🌸
やくしん4月号にも素敵な写真が掲載されています。
まずは、表紙から。 富山県の立山連峰とチューリップ畑 美しい景色と美味しい食事に癒されに是非富山へ(富山県出身のKiさん)
P1 桜餅。 こちらは関東風。関西風の物とどちらがお好みでしょうか?
今回の特集は...「私の生き方、働き方」
P4 布施にあらざることなし
職業の三つの意義を挙げられています。二番目の社会貢献までは考えたことがなかったが、どんな仕事もほぼすべての職業が布施に結びついている。と教えて頂き、現在仕事をしている人も退職された方も布施行をさせて頂いていることに気づかされ、ありがたい学びとなりました。 これを機に、運転手さん、各場所でお掃除をして下さる方、交通整理をして下さる方、料理を提供して下さる方・・・に出会う度、感謝の言葉「ありがとう」を声を出して言わせて頂きます。
1日のTVニュースには、数々の会社の入社式の映像が流れます。一つの仕事に長くつくことが当たり前ではない時代、離職率を下げるために趣向を凝らした入社式が行われています。これから、どんな出会いがあるか、仕事を楽しめるか、迷いや壁にぶつかる事もあると思います。 P26の今月のひと言のように適職を探し求めるばかりでなく、つくり上げることができるといいですね。陰ながら応援しています。
PS:お花の写真 p26(何の花かな?)P55、P70に癒される冊子ですよ❣❣❣
💕婦人部さんちの晩ごはん💕

- 豚こま大葉チーズボール
- ナスとオクラのお浸し
- わかめスープ
- りんご

- リラックマ(チキンライス)
- コリラックマ(もち麦ご飯)
- 人参とピーマンの胡麻和え
- 唐揚げ
- オレンジ
ご主人との晩ごはんには、「大葉を消費したくて豚こまと一緒に丸めてやいてみた」おかずを用意❣❣ まさに食品ロス削減メニューです。 美味しそう🥰 娘さんには、キャラごはん☆彡 レパートリーの多さに毎回感動しています🐻 喜んで食べている様子が目に見えますね(^_-)-☆