節分に豆まきをして心の鬼は外にでていきましたか?

今月も輪読会にて心身を調えてまいりましょう。

    <特集>道を楽しむ

人生とは、美しい織物。たくさんの美しい糸、つまり良い習慣によって織らなければならない。

開祖さまは、朝夕の読経供養を怠らずに続けられ、ごく自然に習慣にされていました。

みなさんは、どのような習慣がありますか?

朝夕のご供養を続けたいが続かない私たちを反省する中、

* 幼い頃からご供養をすることが日常であったFさん。朝のご供養をさせて頂くことから一日が気持ちよく始まる。👏

その他、

* 子供の頃から争いごとが嫌いなので、人の悪口は言わないようにしている。

* 出来た事が良いと見ずにもっとこうすれば良かったとマイナス面を指摘しがち。

* 幼い頃一緒に暮らしていた祖父母の毎朝6時の習慣であるラジオ体操をしている光景の思い出。 などの発表がありました。

では、夫婦間での習慣の違いは?

・「ありがとう」を口に出して言わない。

・食後ゆっくりしたいのにすぐに食器を片付ける。

・脱いだ衣服がそのままの状態。・・・など出てくる出てくる、不満がいっぱい。

育った環境や習慣の違いからたわいのない不満が出てくるのですね。相手の習慣を認め、受け入れ、良い所をみる習慣を身に着けていこうと思いました。

自然に出る習慣はP10「潜在意識」に基づくものだということです。 まずはそれを自ら書き換えていかなければならないですね。

何気ない一日一日の積み重ねでつくられてきた自分。 教え(法)によって心を切り替え良い習慣を身に着けて、美しい人生を送れますように。          合掌

 💕婦人部さんちの晩ごはん💕

  • イクラ丼
  • 厚揚げ
  • ささみサラダ
  • 味噌汁
  • だし巻き卵
  • みかん、いちご                                                                          いつも彩り鮮やかな食卓 幼い頃からの習慣だったのでしょう💖         婦人部さん、あなたのお母さんと共に尊敬します☆ (ブログ担当者)